• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e

chanchun62.exblog.jp
ブログトップ

金継ぎと漆小物 
by chanchun
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
< October 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
全体
Home page
mail
金継ぎ
銀継ぎ
銅継ぎ
硝子修理
蒔絵
修理
貝
檜
接着作業
お湯呑みの修理
金継ぎ教室
金継ぎ教室のご案内
展覧会
コラボ
公募
お店
本
お気に入り
塗りもの
メディア
音楽
お絵描き教室
ワークショップ
花
木
日々のこと
よくあるご質問
かてて金継ぎ
金継ぎ工房
工房オープンスケジュール
ウェブ翻訳
メモ帳
イラストレーター藤本文
leelawadee
外部リンク
  • かこう、つくろう。
  • iichiブログ
  • chanchun.jim...
  • 心の時空
検索
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:21
ぜひ、ぜひ、ぜひ。 漆..
by blues_rock at 09:08
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:05
素晴らしい! 金継ぎの..
by blues_rock at 18:50
x blues_roc..
by chanchun62 at 21:04
ライフログ














ブログジャンル
アート・デザイン
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

2018年 10月 01日 ( 1 )

  • 帰国&今日から工房の教室始まります
    [ 2018-10 -01 08:43 ]
1
2018年 10月 01日

帰国&今日から工房の教室始まります

a0164657_08453327.jpg

日曜日は場所を移して簡単な蒔絵の授業です。

a0164657_08453440.jpg

漆や蒔絵のことを少しでも先に学んだ方が金継ぎの仕事の理解がしやすいと思うこともあります。

今に始まった訳ではありませんが、金継ぎがひとつの工芸としてもお稽古としても確立してきた中で、金継ぎ教室の短期コースや月1、2回の授業の中では取り入れるのは難しいかなと思ったりもします。
言葉や知識で学んだだけではかたちにはなりにくいし。

a0164657_08453416.jpg


a0164657_08453439.jpg

簡単な平蒔絵です。
a0164657_08453487.jpg

図案の写し方のパターンや丸粉、消粉、梨地粉、平目粉の違いや蒔き方を手板で練習していただいています。
a0164657_08462109.jpg

台風の影響で飛行機の欠航も心配でしたが、無事に定刻通りに到着しました。

a0164657_08462145.jpg

今日から工房での教室が始まります。
▲ by chanchun62 | 2018-10-01 08:43 | 金継ぎ教室 | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください