2018年 03月 29日
観光 |
日にちが前後しますが、26日は観光しました。
世界遺産の仏国寺、石窟庵、以前から尋ねたかった芬皇寺を訪れました。
世界遺産の二ヶ所は昨年も行きましたが、今回は家族がいたので、再び訪れました。





仏国寺。



石窟庵。仏国寺から山を上がって行き、このあたりはまだ雪が残っていました。

キムチ餃子。美味しい!

きしめんの様な麺。ここはメニューがこの麺と餃子のみです。これも美味しい。
相変わらずの量で食べても食べても麺がなくならない(笑)。魔法の料理です(笑)。

店の外観。

食後はカフェに。
いつもお世話になっている朴先生の知り合いの店です。サービスで出てきたデザートの生クリームがこれまたすごい量でしたが、子ども達がパンに付けて完食(笑)。


ここは木造の塔があった場所です。
今は基礎しか残っていません。遠くに見えるのは資料館です。
土地が広いので、凧上げしている大人がいました(笑)。

その隣にある芬皇寺。
ここは今は三重塔ですが、元はもっと高かった様です。
夏は背の高い木に囲まれて、塔は見えずいつも気になっていたところでした。石の煉瓦で積み上げられています。





夜は先生と懐かしの豚足のお店に。
世界遺産の仏国寺、石窟庵、以前から尋ねたかった芬皇寺を訪れました。
世界遺産の二ヶ所は昨年も行きましたが、今回は家族がいたので、再び訪れました。





仏国寺。



石窟庵。仏国寺から山を上がって行き、このあたりはまだ雪が残っていました。

キムチ餃子。美味しい!

きしめんの様な麺。ここはメニューがこの麺と餃子のみです。これも美味しい。
相変わらずの量で食べても食べても麺がなくならない(笑)。魔法の料理です(笑)。

店の外観。

食後はカフェに。
いつもお世話になっている朴先生の知り合いの店です。サービスで出てきたデザートの生クリームがこれまたすごい量でしたが、子ども達がパンに付けて完食(笑)。


ここは木造の塔があった場所です。
今は基礎しか残っていません。遠くに見えるのは資料館です。
土地が広いので、凧上げしている大人がいました(笑)。

その隣にある芬皇寺。
ここは今は三重塔ですが、元はもっと高かった様です。
夏は背の高い木に囲まれて、塔は見えずいつも気になっていたところでした。石の煉瓦で積み上げられています。






夜は先生と懐かしの豚足のお店に。
▲
by chanchun62
| 2018-03-29 12:08
| お気に入り
|
Comments(0)