• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e

chanchun62.exblog.jp
ブログトップ

金継ぎと漆小物 
by chanchun
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
< June 2018 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
Home page
mail
金継ぎ
銀継ぎ
銅継ぎ
硝子修理
蒔絵
修理
貝
檜
接着作業
お湯呑みの修理
金継ぎ教室
金継ぎ教室のご案内
展覧会
コラボ
公募
お店
本
お気に入り
塗りもの
メディア
音楽
お絵描き教室
ワークショップ
花
木
日々のこと
よくあるご質問
かてて金継ぎ
金継ぎ工房
工房オープンスケジュール
ウェブ翻訳
メモ帳
イラストレーター藤本文
leelawadee
外部リンク
  • かこう、つくろう。
  • iichiブログ
  • chanchun.jim...
  • 心の時空
検索
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:21
ぜひ、ぜひ、ぜひ。 漆..
by blues_rock at 09:08
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:05
素晴らしい! 金継ぎの..
by blues_rock at 18:50
x blues_roc..
by chanchun62 at 21:04
ライフログ














ブログジャンル
アート・デザイン
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

2018年 03月 08日 ( 1 )

  • 本の直し
    [ 2018-03 -08 03:02 ]
1
2018年 03月 08日

本の直し

昨年作った韓国語版の金継ぎ本、いつか金継ぎが分かる方に最終チェックと更正をしていただきたいと以前から思っていました。

中々お近くでそんな方もいらっしゃらないしと思っていたら、日本で金継ぎを学んでいる韓国の方を昨日ご紹介していただきました!!

お互いに母国語しか話せないのと、細かい修正がかなりありましたので3時間半に及ぶ長い作業となりましたが、初対面にも関わらず、最後まで丁寧に確認していただきました。 やっと痒いところに手が届いた感じです(笑)!ありがたい~。

ご夫婦で毎月日本に金継ぎを学びにこられていて一年位経つそうです。

英語版も今専門の方にお願いしてやりとり継続中ですが、工芸などの手仕事は道具も工程も加減などのニュアンスも日本語でさえ伝えるのは難しいので、翻訳は更に難易度が高いと最近つくづく感じています。←何度も言いますが(笑)。

それでも引き受けてくださる方々との出逢いに感謝です。
a0164657_03345745.jpg

韓国語レッスン的な時間でもありました(笑)。
あとはハングルでパソコン入力をがんばるのみ(笑)。

昨日は娘の公立入試日でした。勉強をしてきたはわかりませんが(笑)、体調を崩さず当日の試験に臨めて良かったです。






▲ by chanchun62 | 2018-03-08 03:02 | 本 | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください