• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e

chanchun62.exblog.jp
ブログトップ

金継ぎと漆小物 
by chanchun
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
Home page
mail
金継ぎ
銀継ぎ
銅継ぎ
硝子修理
蒔絵
修理
貝
檜
接着作業
お湯呑みの修理
金継ぎ教室
金継ぎ教室のご案内
展覧会
コラボ
公募
お店
本
お気に入り
塗りもの
メディア
音楽
お絵描き教室
ワークショップ
花
木
日々のこと
よくあるご質問
かてて金継ぎ
金継ぎ工房
工房オープンスケジュール
ウェブ翻訳
メモ帳
イラストレーター藤本文
leelawadee
外部リンク
  • かこう、つくろう。
  • iichiブログ
  • chanchun.jim...
  • 心の時空
検索
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:21
ぜひ、ぜひ、ぜひ。 漆..
by blues_rock at 09:08
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:05
素晴らしい! 金継ぎの..
by blues_rock at 18:50
x blues_roc..
by chanchun62 at 21:04
ライフログ














ブログジャンル
アート・デザイン
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2018年 08月 13日

は~

a0164657_21395709.jpg

窓の外の板が鳥の糞でひどく汚れていたのでサンダーで削り落としました。
↓
a0164657_21395777.jpg



暗かった照明もシーリングライト12畳用に。
竿縁天井なのでスポンジのアダプターを付けています。
a0164657_21395825.jpg

a0164657_21395859.jpg

↑棚はムロにしようと思っていますが、壁紙の下から石?が出てくる様な状態でした。

a0164657_21395806.jpg

↑ベニヤをカットして打ち付けました。
元々使っている木の幅が均一サイズではないので、カットにかなり時間が掛かりました。
   
a0164657_21405082.jpg

上段は何とか終了。

a0164657_21405065.jpg

テーブルと座卓に出来る兼用脚をギャラリーYoさんで見て、それから色々調べ図面に興して私も兼用脚を作ってみました。

a0164657_21405096.jpg



by chanchun62 | 2018-08-13 21:38 | 金継ぎ教室 | Comments(2)
Commented by blues_rock at 2018-08-14 12:53
すごい!! 指物師さんのよう。
ときに大工さん、してまた左官さん、最後に女流漆工芸家(女流は、いま禁止用語かな‥)と八面六臂、まだ猛暑が、続きますので、くれぐれもご自愛ください。
オープン、楽しみにしています。
Like
Commented by chanchun62 at 2018-08-14 14:11
blues_rock様、

素人なので指物ではなく、電動ドライバーを使ってネジで接合しています(笑)。塗装もイマイチ。毎日失敗を繰り返しては、ホームセンターのスタッフの皆様方に教わりながら少しずつ進めています。
Like
<< 工房の準備-⑨ お盆も作業 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください