• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

なおす、つくる。Kintsugi & Maki-e

chanchun62.exblog.jp
ブログトップ

金継ぎと漆小物 
by chanchun
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
Home page
mail
金継ぎ
銀継ぎ
銅継ぎ
硝子修理
蒔絵
修理
貝
檜
接着作業
お湯呑みの修理
金継ぎ教室
金継ぎ教室のご案内
展覧会
コラボ
公募
お店
本
お気に入り
塗りもの
メディア
音楽
お絵描き教室
ワークショップ
花
木
日々のこと
よくあるご質問
かてて金継ぎ
金継ぎ工房
工房オープンスケジュール
ウェブ翻訳
メモ帳
イラストレーター藤本文
leelawadee
外部リンク
  • かこう、つくろう。
  • iichiブログ
  • chanchun.jim...
  • 心の時空
検索
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:21
ぜひ、ぜひ、ぜひ。 漆..
by blues_rock at 09:08
blues_rock様、..
by chanchun62 at 07:05
素晴らしい! 金継ぎの..
by blues_rock at 18:50
x blues_roc..
by chanchun62 at 21:04
ライフログ














ブログジャンル
アート・デザイン
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2018年 07月 23日

南山

昨日は予定がなく、南山エリアを観光。

以前から訪れたかった三尊像や磨崖仏のところも連れて行っていただきました。
a0164657_07320651.jpg

a0164657_07320788.jpg
丸いお顔の阿弥陀如来様。朝陽を浴びると微笑み、昼間は厳しめの表情(笑)。

a0164657_07320739.jpg

a0164657_07320746.jpg
南山エリアは新羅時代の遺跡が数多く現存していますが、車で近くには行けないところがほとんどの様です。
a0164657_07374466.jpg
標高はさほど高くない様ですが、登るのは大変(笑)。
a0164657_07374493.jpg
こんなにあります。

a0164657_07320817.jpg

炎天下な為、片道10分コースでこの仏像に会いに行きましたが、ふー。ひー。汗が。

a0164657_07441401.jpg
お昼は干した大根葉を使った料理の店へ。
a0164657_07441429.jpg
大根葉、じゃがいも、イカ、エビ、しめじが入ったチヂミ。
a0164657_07441588.jpg
このごはんもごはんにかけるタレも最高。
a0164657_07441549.jpg
お世話になっている方の息子さんがサラリーマンから農家に転職。生まれて間もない子牛を見せてもらいました。牛もみんな暑そう。
a0164657_07441571.jpg

夏の古墳は好きです。鮮やかな緑色は苔の親分の様です(笑)。

福岡空港は雷で滑走路に亀裂、更に離陸後福岡の上空に来るも天候不良で着陸出来ず25分も旋回。

予定より3時間遅れで到着しましたが、無事に帰ることが何よりなので良しとしよう。

 

by chanchun62 | 2018-07-23 07:28 | お気に入り | Comments(0)
<< 簡単な蒔絵や漆絵 慶州教室始まりました。 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください